アップヒルでは、英語の学習到達度を計るために、英検の受験をおすすめしています。
アップヒルではどんな英検受験対策をしているの??
アップヒルでは5級、4級は特に英検対策レッスンをしていません。 それは通常レッスンが英検に対応しているからです。
通常レッスンでは中学校1年生~中学校3年生までの英文法を順に進めていくため、
約半年で英検5級(中学1年程度)、約1年後に4級(中学2年程度)を受験できる知識がつきます。
単語に関しては、単語テストの時間を設けて、できた単語にどんどんチェックを入れるようにしていますが、実際のところ英検4級までの試験で使う単語は普段のレッスン内でも登場するので、英検4級のための単語暗記にはそれほど気合を入れなくてもよいようになっています。
ただ、やはり試験前にそれに備えて準備するという体験もよいと思うので、
「何をやったらよいですか?」と聞かれる方には、
これをやっておくとよいですよ、というアドバイスをしています。
半年、1年と学習して、5級、4級と合格していくと、レッスン中に画面越しでお顔を拝見するだけで子供たちに自信がついていくのがよくわかります。
3級以降に関しては、点数を上げるためにリーディング、ライティング、面接の対策をします。
ライティングは配点が高いので確実にとりたいパートであり、また対策効果が高いので準備します。
ライティングにはルールと形があるので、それに合わせた対策をします。
具体的には文字数制限、問題文にきちんと答えている、条件通り記載する(理由を2つ述べよという条件に対して2つ述べる)、などを押さえて練習をしておきます。
何回か練習しておくことで、ライティングスピードもあがります。
スピーキングは安心して楽しんで臨めるのがパフォーマンスをあげる一番の秘訣です。
2次の面接試験も、聞かれるポイントを抑えて応答に慣れておくと本番に落ち着いて対処できるので、練習は効果的です。
アップヒルでは通常レッスンでも英語で応答してもらうやりとりがあるため、英語での応答もハードルが低くなっているはずです。
それに加えて、面接はどういう流れか、どんなことが聞かれるか、絶対聞かれることは何か、などを押さえた対策をしておくと安心して本番が迎えられます。
英検などの外部試験は中学~大学受験で利用されることが増えています。
小学生のうちに英検試験を体験し、合格しておくことで、中学・高校受験でも加点になりますし、英語が得意である自信もつきます。
そして、中学の定期テストでもきっと英語が得点源になるはずです。