/*line広告ベースコード*/

中学校に備えてローマ字を勉強しておこう

あれ?この英文に出てくる日本人の名前、小学校で習ったローマ字とはちょっと違うんだけど・・・。

ローマ字(日本語のアルファベット表記)にはいくつか種類があります。

小学校の国語で習ったものと、英語の文中に出てくるローマ字は少し違います。

中学準備として覚えておきましょう。

ローマ字には訓令式とヘボン式がある

訓令式は日本人向け表記

現在の小学校1~2年生の国語の授業で習っているのは訓令式のローマ字です。
訓令式というのは、内閣訓令で定められた日本語のアルファベット表記で、日本人が覚えやすく、表記しやすくつくってあります。

ただ、この訓令式、このままでは日本語の音を発音してもらえないつづりがあります。

例えばた行の「ち」。訓令式では“ti”と習いますよね。
けれども英語風に読むと、これは、「ティ」と読めてしまいます。
「つ」も“tu”と習いますが、「トゥ」と読めてしまいます。
「つくえ」が「トゥクエ」と読まれてはちょっと困ります・・。

ヘボン式は外国人向け表記

ヘボン式はアメリカ人宣教師のヘボンさんが、アルファベットを英語読みしても日本語の発音ができるように英語話者のために作ったものです。
英語の中に日本語をアルファベットで入れる場合は、英語の発音で読んでもらうことになるので、ヘボン式を使用します。

中学校の英語に出てくるローマ字はヘボン式です。
また、パスポート、標識などもヘボン式ですし、日常的に使用するのもヘボン式なので、これからはローマ字表記を訓令式からヘボン式に切り替える必要があります。
でも心配いりません。訓令式と異なるのは一部のみ(文化庁へのリンク)です。

以下に、ローマ字表を作成しましたのでご活用ください。

ヘボン式は、訓令式と異なる部分のみ併記し、ハイライトしました。

上の表にしたがって書けばよいのですが、3点ほど表記の注意事項があります。

ヘボン式ローマ字のつづり注意点①

撥音 「ん」は “n” と書きますが、”b” 、 “m” 、 “p” の直前の「ん」は “m” に置き換えます。

【例】

難波(ナンバ)⇒ Namba

本間(ホンマ)⇒ Homma

三瓶(サンペイ)⇒ Sampei

ヘボン式ローマ字のつづり注意点②

促音「っ」は、子音を重ねて書きます。ただし、 “c” の場合は重ねず、前に “t” を置きます。

【例】

服部(ハットリ)⇒ Hattori

吉川(キッカワ)⇒ Kikkawa

「ち」(chi)、「ちゃ」(cha)、「ちゅ」(chu)、「ちょ」(cho)音に限り、その前に “t” を置く

発地(ホッチ)⇒ Hotchi

八丁(ハッチョウ)⇒ Hatcho

抹茶(マッチャ)⇒ Matcha

ヘボン式ローマ字のつづり注意点③

「おお」「おう」は”o”と表記します。「うう」は”u”と表記します。

【例】

佐藤(サトウ)⇒ Satouではなく、Sato

大田(オオタ)⇒ Ootaではなく、Ota

裕(ユウ)⇒ Yuuではなく、Yu

 ~飯田(イイダ)は”Iida”でOKです。

ヘボン式では長音は上に線を書いて表記することにはなっていますが、このようなルールは英語にないので、英語話者には「この上の線は何?」と思われてしまいます。
上の線は長音に対して使うものと考えない方がよいでしょう。

ヘボン式ではありませんが、パスポートなどでは「サトウ」はSatouやSatohの表記もできることになっています。「オオタ」はOhtaとつづることもできます。

ヘボン式ローマ字を書いてみよう!

以下の日本語をヘボン式のローマ字で書いてみましょう。

  • 地図(ちず)
  • 事故(じこ)
  • 霜焼け(しもやけ)
  • 寿司(すし)
  • 茶の間(ちゃのま)
  • かぼちゃ
  • 地形(ちけい)
  • 社員(しゃいん)
  • 貯水池(ちょすいち)
  • つまみ
  • 手話(しゅわ)
  • 呪文(じゅもん)
  • 船(ふね)
  • 書類(しょるい)
  • 断食(だんじき)
  • 新聞紙(しんぶんし)
  • 発作(ほっさ)
  • 発着(はっちゃく)
  • 匹敵(ひってき)
  • 主婦(しゅふ)
  • 土(つち)

わー、ちょっと迷うけど、書けたかな?

では答え合わせをしましょう。

  • 地図(ちず) chizu
  • 事故(じこ) jiko
  • 霜焼け(しもやけ)shimoyake
  • 寿司(すし)sushi
  • 茶の間(ちゃのま)chanoma
  • かぼちゃ kabocha
  • 地形(ちけい)chikei
  • 社員(しゃいん) shain
  • 貯水池(ちょすいち) chosuichi
  • つまみ tsumami
  • 手話(しゅわ)shuwa
  • 呪文(じゅもん)jumon
  • 船(ふね)fune
  • 書類(しょるい) shorui
  • 断食(だんじき) danjiki
  • 新聞紙(しんぶんし) shimbunshi
  • 発作(ほっさ)hossa
  • 発着(はっちゃく)hatchaku
  • 匹敵(ひってき)hitteki
  • 主婦(しゅふ)shufu
  • 土(つち)tsuchi

この位を確認できていればヘボン式は大丈夫でしょう。

アルファベットを書く練習としても、中学校準備にやっておくとよいですよ。

参照URL:文化庁https://www.bunka.go.jp/、外務省(パスポートの表記)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です