/*line広告ベースコード*/

英検の問題集はどれを購入したらよい?

英検に向けて問題集を購入して学習したいけれど、巷には問題集があふれていて、どれを購入するか迷ってしまいますよね。すべてを確認するのには時間がかかりますし。

そこで、ここでは英検受験対策におススメの問題集をご紹介します。

旺文社がおすすめ

英検に沿ったということであれば旺文社一択です。
「旺文社は英検書売上No.1!」と表紙に書いてあるとおり、英検書に関しては最も種類が豊富で売れています。
なぜでしょうか。まずその理由をご説明します。

英検=旺文社

旺文社の住所と英検の住所は同じです。

これはどういうことでしょう?
Wikipediaより旺文社の沿革を抜粋します。

1957年(昭和32年)、外郭団体として日本英語教育協会(現・日本英語検定協会通信教育部)が設立される

・・・・(中略)

1963年(昭和38年)、英教に続く2つ目の外郭団体として日本英語検定協会が設立され、実用英語技能検定が開始された。旺文社は現在に至るまで英検の様々な問題集や受験参考書を販売し、全盛期を迎えた。

・・・・(中略)

2006年(平成18年)、赤尾一夫が58歳で死去。一夫の弟の赤尾文夫が第3代社長に就任した。文夫は折からの公益法人制度改革の流れに乗って、主要な事業を失っていた英教を英検に合併させて解散するという実績を残した後、2012年(平成24年)1月に退任。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE

要約しますと、旺文社が、

1957年に 日本英語教育協会(英教)を 設立

1963年に 日本英語検定協会(英検)を 設立

2006年に 英教英検の通信教育部として吸収させる

ということを行っています。

つまり、旺文社が英検を作っており、英検のための問題集も作成している(英教)ということです。
当然問題集は、問題文を作っている実際のデータに沿って作成されるので、問題集の英検問題との親和性・精度が高いことが期待されます。
おそらく英検5級にはこの単語の中から問題を作成するなど、事細かに決めごとがあって、それに沿って作成されるのだろうことが想像されるので、出る順単語などは本当に出る順なのだろうと思います。

これが旺文社をお勧めする理由です。

では、他社の問題集はいまいちなのでしょうか?

他社の問題集でも問題なし

英検の内容は毎回の試験の難易度になるべく差が出ないよう、作成されているので、
使い回しかな?と思う問題もあるほどです。つまり、過去問からよく出る問題はこれ、など結構簡単に分析できてしまいます。
旺文社でなく他社でも問題集作成の際には英検の過去問や旺文社の問題集を研究して作ってあるはずですので、問題集の傾向はそれほど変わらないと思われます。
また、他社の問題集は英検の問題を研究して+アルファの使い勝手などを考慮して販売している場合もあると思います。
何より、いくら問題集がよくてもやりこなさなければ意味がないので、旺文社にこだわるよりも学習される方の取り組みやすさを一番に重視して選んでよいと思います

お手元にすでに問題集があれば買い足す必要は全くありません。その問題集で十分対応できますのでご安心ください。

旺文社問題集のなかでおすすめは?

「旺文社の問題集」と一言で言っても、どんどん問題集が販売されており、沢山種類があります。種類別に評価させていただきますので、購入の参考にしてください。

スタディギア

いきなり問題集ではありませんが(笑)、おすすめのデジタルサービスなのでご紹介します。
「英検公式の英語学習サービス」です。上述した英検の通信教育部が作成していると思われます。

パソコン、携帯アプリ両方からアクセスできるため、単語などを隙間時間に学習できます。ただし、対応しているのは英検5~準1級までです。

ドリル・ゼミ・トレーニングという名称のワークブック

問題集を一冊しっかりやりたい人向けです。
問題集には文法の説明があったり、やり込んだ実感もデジタルにはないものがあります。
英検はマークシートですが、手で書く、という作業もやはり記憶の定着には重要ですし、書き込みをしていくこともできます。オンライン教室をしていますが私もどちらかというと問題集派です。
問題集は、本屋さんで見て手にとって、できそうだなと思うものを一冊フィーリングで選んでいただいています。基本的にはどれでもよいと思います。
基本的な構成は、選択穴埋め問題、会話文問題、並べ替え問題、長文問題、などを順に練習するようになっており、最後に一つ模試があるという構成です。
「7日間で完成」など問題集で設定されている1日の分量が多いこともあるので、その場合は1日分を何日かに分割して進めていきましょう。

教本

こちらは英検の傾向や解き方をまとめた参考書です。
文法もまとまってはいますが、これだけで文法が学習できるわけではなく、学校や他の文法書で勉強したあとに確認用に使用するものになります。
ですので、すでにその級の内容をしっかり他で学習していて、英検の傾向だけを知っておきたい場合に使用するとよいと思います。問題は少な目ですので、他に英検のホームページから過去問をダウンロードするとよいでしょう。
問題集と両方購入する必要はありません。さっと英検の傾向を確認したい方は教本、問題を沢山解きたい方は問題集を選びましょう

単語集

単語集は持ち歩きに便利なサイズでこつこつ学習するのが好きな方にのみおすすめです。
こつこつできない人はいらないかと思います。
我が家はあまりこつこつ派ではないので、単語集は買ってはみてもなかなか最後まで終わらず・・・、となってしまうことが多いです。
出る順になっているので、時間がないから最初の1章か2章だけ覚えようと言う覚え方もありますが、直前でしたら余計にスタディギアで覚えるのが効率が良い気がします。
小さい子でしたら、上述した問題集をやって、知らなかった単語のみ100均で売っている単語カードなどに書き込み、フラッシュカードのようにして覚えていくようにしてもよいと思います。

旺文社のものではありませんが、レッスンで単語集は使用しています。こちらはみんなで競争スタイルをとって単語テスト時間も確保するため、個人によって進度は異なりますが、進めていくことができています。

過去問問題集

こちらは余裕がある方用ですが、英検のサイト上に過去問3回分はすでにダウンロード可能になっていますので、+3回分は、そんなにいらないかな?と思っています。

それよりも、英検が公開してくれている3回分を何回か繰り返し解いて、100点がとれるようにした方が効率が良いです。 準1級、1級などの上位級を受ける方は購入して練習されるのは有効だと思います。

2次試験面接予想問題

3級以上の2次試験対策本については、これは「買い」です

なぜなら、英検のホームページで2次の面接については流れの説明と例文が1つしかないためです。1つだけでは面接の形も掴みづらいですよね。

この問題集には7回分が掲載されていて、答える態度などの注意点なども書いてあります。DVDもついています。これを7回分練習して、DVDで流れを知っておけば本番の緊張感もかなりやわらぐことと思いますので、私は大丈夫な自信がある、という方以外はこの本で練習しておきましょう。 1次試験が終わってから2次試験までは1か月ありますので、その間に練習すれば十分です。

まとめ
・英検書は旺文社
・問題集は色々あるけれども構成は同じなので、フィーリングで1冊選んでOK
・面接予想問題はおすすめ
(+スタディギアがおすすめ)

主観が入っておりますが、英検問題集について迷っている方の、購入前の参考になれば嬉しいです。


1 COMMENT

小学生が英検を受験したいと思ったら、何から準備すればよい?~アップヒル英語教室

[…] 英検のワークブックは一般的に旺文社のものが勧められますが(その理由はこちら)、他社のワークブックの方が分かりやすければ、そちらで大丈夫です。特に小さいお子さん場合は、見た目でやる気も左右されますので、学習しやすいものであればどれでもOKです。 […]

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です