/*line広告ベースコード*/

フォニックスのすすめ~教材も紹介します

「フォニックス」というのをよく聞くけれど、

「フォニックス」って何?

フォニックスとは

「フォニックス」”phonics”を発音法と思っている方もいらっしゃいますが、

(※発音法は「フォネティクス」”phonetics”。ややこしいですね。)

英語の文字と音を結び付けて、英語を正しく読んだり書けるようにする方法です。

そう、を「読む」「書く」方法です。

aはアルファベットの名称は「エイ」ですが、これ単体の音は”æ ”(エの口でアという)です。

同様に、bはアルファベットの「ビー」ですが、単体の音は”b”(くちびるを合わせていっきに声をだす)、

gはアルファベットの「ジー」ですが、単体の音は”ɡ”(口のおくでいっきに声をだす)です。

この音がつながると b a g でbagと読めます。

このように、フォニックスのルールを学習すると、

初見の単語をどのような音か推測して読むことができるようになります。

ただ、意味を知らない単語でも読めるというだけで、意味が分かるということではないので、単語の意味はもちろん覚える必要があります。

また、フォニックスは単語単体の読み方を学習するので、単語がつながったときの音や、英語のトーン(抑揚)などはまた別に学習する必要があります。

なんだ~単語が読めるようになるだけかー。
それなら、ローマ字読みでもなんとなく読めてしまうから、

それほど役にたたないかな。

いえいえ。正しい発音で読めるというのは、正しい音を理解しているということです。

正しい音を理解しているということは、自分発声するときの発音もよくなります

つまり、英語を話したときにネイティブその他の英語話者にも通じるようになります。

リスニング力もアップします。

日本ではどちらかというと、フォニックスのこちらの利点にフォーカスすることが多いので、発音法と思われている節があります。

スピーキングとリスニングにも効果があるのね。

日本人は苦手な人が多い分野だわ。

学校ではフォニックスを習わない

教師によって、フォニックスや発音記号を教わったり、音声にも力をいれた教育を受けたという話もちらほら聞きますが、
総じて、日本の英語教育は、現在でも小学校から高校までの特に公立の学校では、英語の発音やスピーキングよりも、文法・英文解釈・単語の習得などが中心となっています。

これはやはり、大学入試がこのスタイルだということが一番の理由と思われます。

大学入試では、単語1つ1つの発音など気にせず、とにかく難しい英文を素早く処理していくことが求められますから。

ただ、大学入試にだって「リスニング」はあるので、正しい発音を知っていないと聞き取れません
また、どうせ単語を覚えるならば最初から正しい発音で覚えたいですよね。

得てして、英語の発音がカタカナ発音(つまり適当発音)の人は、リスニングも苦手です。
本来の音を理解しておらず、音の細部にまで意識が届いていないことに理由があります。
英語の音が分かっている人の英語は、たとえアクセントが強くてもネイティブに通じます。

そうね~。どうせなら最初から正しい発音で教えてもらいたいわ。

そうそう、フォニックスは、英語学習の初めのころに学習したいですね。

でも、それってネイティブじゃなきゃ教えられないんじゃないの?

いえいえ、系統立てられているので、自宅でも学習できるんですよ。

フォニックスをご自宅で学習する際の教材をご紹介しますね。

フォニックスを自宅で学習するには

音と画像のみで練習したい方

最近は聴覚が柔軟な小さいころからフォニックスをやらせたい、という方も増えてきていますね。

特に小さいお子さんには、YouTube動画がおすすめです。
こちらの記事でフォニックスのYouTube動画を紹介していますので、ご覧ください。

ワークをやりたい方

小学生になってアルファベットも書けるようになってくると、ワークにまとまっている方がよいというお子さんもいらっしゃると思います。
ワークですと系統立てて学べますし、完成する達成感もあります。後から間違えた部分を見直せるという利点もあります。

こちらは、児童英語教育のパイオニア、松香洋子さんのワークブックです。
松香洋子さんは松香フォニックス研究所を設立され、多くの児童英語テキストを出版されています。
小学生のフォニックスの独学にも最適なのが、こちらのワークブックです。
CD付きで、カラフルなので小学生でも取り組みやすくなっています。

自分の発音を確認

自分が発声した音が正しいかを確認したいですよね。
先生が隣にいれば直してもらえますが、そうではないとき、

自分の声を録音しましょう。

スマホやパソコンの録音機能で十分です。
録音した自分の声を聞くのって恥ずかしい~^^;のですが、それは置いておいて、
お手本の音と、自分の発音とどこが違うか、確認してみましょう。
案外、「やだ、私の発音変かも」なんて気づくことができます。
気づいたら、お手本に更に寄せて発音してみましょう。
語学学習はまねることが大切。

「学ぶは真似ぶ」

ってどこかで聞いたことがあるようなフレーズですが、特に語学学習はマネをすることで技術を身に付けていきましょう。

このような語学学習用のCDプレイヤーもあります。

語学学習用のCDプレイヤーは、聞きたい音声の頭出し機能が優れているのに加え、自分の声を録音するための録音機能がついています。

まとめ

・フォニックスは英語の文字と音を結びつける。

・英語を「読んで」「書ける」ようにするための訓練だが、発音矯正とリスニング力アップにも役立つ。

・自宅で独学でも学べる。

フォニックス、挑戦してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です