フォニックスは英語の読み方の訓練法です。

フォニックスってどんなかな?
英語学習の第一歩として学んでおいた方がよいかな?
と思っている方に、小学生や未就学児の方でも無料で
フォニクスを学べてしまう動画をご紹介します。
まず、手始めにはアルファベット1つ1つの持つ音から学びましょう。
アルファベットの音
こちらのサイトでは、アルファベットの音1つづつの動画がチャントになっています。
こちらの動画はA~Zまで通した歌になっています。
日本のフォニックス第一人者・松香洋子さんのフォニクスもよいです。
これらから、気に入ったものを何回か一緒に唱えて練習してみましょう。
特に母音a e i o u は重要なので、繰り返し練習してください。
アルファベット単体での発音の基本が分かったら、
母音が1つでアルファベット3文字くらいの単語が読めます。

次のa、u、oの発音の違いがわかるかな?
cup
cap
hat
hut
bag
dog
box
次にアルファベットが連結した場合の、ルールを学習します。
アルファベットが連結した音
一押し動画です。
こちらのサイトでは日本語解説でフォニックスがかわいいキャラクターのアニメーションで、楽しく学べます。
日本人が分かりやすいように、
「明るいアー」
「暗いアー」
などというように、説明してくれます。
ただ、「明るいあー」「暗いあー」と言われてもどんな「あー?」なんだと思ってしまいますが、
動画で音声があるので、ちゃんとわかりますよ。
こちらのチャンネルのフォニクスは、リズムに乗って、楽しく唱えることができます。
こちらのアニメも、歌がたくさんあるため、小さい子が見るのに適しています。

真剣にじっくり見るというよりも、
英語の音を楽しんだり、日本語の音との違いを楽しんでみてください。
いかがでしょう。
これらのなかから、気に入った動画をみることで英語の音に注意がいくようになって、
「読み」だけでなくスピーキングやリスニングにも効果がありますよ。
お試しください。
[…] 特に小さいお子さんには、YouTube動画がおすすめです。こちらの記事でフォニックスのYouTube動画を紹介していますので、ご覧ください。 […]