/*line広告ベースコード*/

小学生が英検を受験しても意味がない?

英語熱に比例して、英検受験者が増えており、
そして、英検受験がますます低年齢化しています。

場所によっては英検5~3級会場には小さい子ばかりという話も聞きますし、
小学生でもお友達が英検受験するという話を聞く機会も増えているでしょう。

すると、

あれ、英検を受けておかないとやばいのかな、 英語であまり出遅れたくないな、

と、気になってくるもの。

でも、英検を小学生で受験するのってどうなのでしょう?

私のアドバイスは、

気になったら英検5級を受けてみてはいかがでしょう。

今は小学校1年生~2年生でローマ字を習っていて、
小学校3年生より授業に英語が入ってくるので、子ども達はアルファベットは読めますし、
簡単な単語は知っています。
また、子ども達は耳が良いので、知っている単語であればリスニングが結構できるのです。

後は、知っている単語と英単語の読みをつなげてあげる。 例えば、

study をみて、”study”と読めて意味がわかるように練習ができればよいのです。

具体的な対策としては、
英検5級用のワークを一冊やってみましょう。

ゆっくりでもワークをやってみて、
受験を決めて申し込んだら期限があるので、
その期限に向かってがんばってみましょう。

でも、英検5級を受けて、意味があるのかしら?

その後、上の級につながっていくのかしら?

はっきり言いまして、5級を受験することの効果は、ケースバイケースです。

合格が嬉しくて、次の級もがんばってみようかな、と思うかもしれません。

5級に残念ながら一歩及ばなくても、自分に足りない部分の対策に気づくかもしれません。

5級に合格しても、その後の級が続かないこともあります。

いずれにせよ、英検5級の受験経験は意味があると思います。

期限があって

そこに向けて何をするかをスケジューリングし、

決めたことをやる、という練習になります。

中学校の定期テストや受験の練習になりますよね。

中学受験しない子は英検を受験替わりの経験として利用するのもよいでしょう。

もちろん、勉強することで単語やフレーズも覚えられますので、英語の上達になります。

注意したいのは、5級を取得した後、

親が次回は4級、3級などと頭の中で欲を出して算段してしまうと、

往々にして、子供にプレッシャーをかけることになりがちなことです。

お子さんがその目標を自分のものとして、頑張りたい姿勢があればよいのですが、
英検の受験準備をあまりスパルタに追い込んで、子供が英語嫌いになってしまっては、
大きくなったとき自走して英語に取り組まなくなってしまいます。

親側は、思い描くのであれば、大学生になったころに(若しくは高校を卒業したころに)自由に旅行や海外留学ができて、世界を広げるのに役立つとよいね~、などの大きなビジョンをお子さんと共有し、

お子さん自身がもっと早く話せるようになりたいな、
中学・高校などで留学してみたいな、など目標を持ったときに、

様々な形でさらに応援してあげるのがよいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です