おうち英語シリーズ第5段。
さて、今回はフラッシュカードのご提案です。
日本の文化に関してのフラッシュカードを作成してみました。
以下のおうち英語シリーズもご参照ください。
休日に子どもと何して遊ぼう? というときにでも
ヒントにしていただけたら幸いです。
ダウンロードして遊んでみてください。
日本のものは英語でなんというかな? クイズができます。
かるたのように絵を並べて英語で何というか当ててもよし。
英語を読んで、自分で絵を確認するのもよし。
分かったらカードがもらえるようにして、
沢山取れたら、お子さんは嬉しいですよね。

両面印刷できるように、
カードの絵と英語で右と左を入れ替えました。
コピー用紙ですと後ろが透けるので、1枚ずつ印刷して、お手数ですが
裏側を貼り付けるのがよいかもしれません。
お寺は仏教Buddhism、神社は神道Shintoismの施設ですね。
kimonoはそのままです。アクセントはmoにあって「キモノ」
その他にも、日本の文化に関しては、
たくさんの日本語がそのまま英語になっています。
寿司 sushi
天ぷら tempura
抹茶 matcha
うどん udon
空手 karate
柔道 judo
うどんはuにアクセントがあります「ウドン」。
空手はスペリングはkarateなのですが、
発音が「カラティ」で真ん中のra にアクセントがある感じなので、
いきなり英語の発音で言われると戸惑うかもしれません。
いやいや、「カラティ」じゃなくって、「か・ら・て!」と言いたくなりますが、
「カラティ」はすでに英語になってしまっているので、
英語式の発音も知っておきましょう。
では、日本のものの英単語クイズです。
問題1:富士山は英語で何と言うでしょう?
問題2:お寿司は英語で何と言うでしょう?
問題3:桜は英語で何と言うでしょう?
他の遊びに飽きたら、
日本のものは英語でなんというかな?クイズ、
やってみてくださいね。